秋葉神社〜原色の街2017年05月28日 18時58分14秒


日没が軒を焼き始める頃
細長く開いた路地の入り口から
どろりと色が溢れ出した

揺れるネオン
唇と爪
見たこともない赤が目を焼く

ピンクの布がひらひらと垂れ
柱の碧いタイルは宝石のように輝く
此処では女の肌だけが
無限に白い

空襲で被災した玉の井遊郭の
数件の業者が場所を変え
開業したのが鳩の街の始まり

敗戦後は性欲逞しいアメリカ兵のための
慰安施設として営業していたが
やたらと性病に罹ったらしく
OFF LIMITSの紙が貼られる

何もかも失っちまった日本人は
性病なんて屁でもねえと
言ったかどうかはわからないがその後
昭和33年までわずか10年ほど
日本人向けの赤線として毎夜
狭い路地を原色の炎で焼いた

今日と同じ明日が来ると
皆んなが皆信じているが
戦争ってえのは
一晩で人間の境遇を
ガラリと変えちまうものらしい
爆弾に当たって死んじまうのは勿論
会社も工場も灰になるし
親の金でいくらでも遊べたお嬢さんが
売春婦になったりする
そんな戦争を
なんだかやりたがってる風潮があるな
70年かけて腑抜けになった僕ら日本人には
どうせ無理な話だよ

鳩の街商店街の入り口から
水戸街道を渡ったところに
秋葉神社がある

己れの燃え上がる躰で
母親の産道を焼き膣を焼き
死に至らしめた火の神
腑抜けた日本人の姿に
きっとこう言うだろう

原色の炎を燃やすパワーすら無いくせに
巨大な不幸を
再び繰り返すつもりなのか

秋葉神社

秋葉神社

秋葉神社

秋葉神社
東京都墨田区向島4-9-13

二社神社2014年08月09日 21時44分00秒

足を踏み入れるのにも躊躇するような
何方かの居宅と居宅の隙間の奥の
さらに何方かの居宅の玄関の傍に
その神社はある

由緒書きなどある訳もなく
出自不明な小祠
東京の街にはこんな神社が無数にある

二社神社という名前だけが手掛かり
当然二つの神社が合祀されているという意味だろう

日本人は神社を勝手に動かすのを憚る
そんな心理がどこかで働く
周りの人も家も移り変わっていく中で
神社だけはそこに残り
遠い過去を現在に伝える装置となる

ネットで閲覧可能なので(goo古地図
江戸切り絵図という古地図を見てほしい
現在の二社神社のあるあたりには
榊原式部大輔の下屋敷があり
秋葉社と稲荷の2社が隣接してるのが確認できる
恐らくはこの2社が合祀されたものと見て間違いない

見方を変えると
この二社神社の存在によって
榊原式部大輔の下屋敷がかつて
此処にあったということを実感させてくれる

榊原康政は徳川家康に仕え
徳川四天王とも呼ばれた武将
歴史の中で榊原家の人々が
この下屋敷を捨てて出て行った場面がきっとあった
侍の時代は終焉を迎え
その子孫達の行く末は知らない

新潟県上越市に
榊原康政を祀る榊神社という神社があるらしい
廃藩置県で高田藩が廃止となった明治四年に
家臣達が広く領内で寄付を募って建立したそうだ

案外榊原家の人々が
この古石場の下屋敷を捨てるにあたって
その痕跡を未来へ伝えようと
我らが始祖康政を合祀し
そして何処かへと消えていった
なんていうお話の方が面白いなあ




二社神社
東京都江東区古石場2-7-3

秋葉神社2014年03月02日 15時42分27秒

リュックを背負ったデブ
メイド服でビラを配る女
外人 中国人 韓国人
大多数のどおってことない普通の奴等

秋葉原には人が集まる
コールタールのように
そこにびっしりと溜まる

明治2年の大火の後
天皇の勅命で現在の秋葉原の地に
火除けの神である秋葉神社が建立される
永照皇太后(明治天皇御母)の
思し召しによるものらしい
秋葉原の名はそれに因む
しかしその後
明治21年鉄道駅設置のため
台東区に移され現在に至る

明治天皇の母親が大火に見舞われた東京を憂い
火除けの神を市街地に勧請せよと言ったなんて
美しい話と思わせるが
永照皇太后が赤坂離宮に遷御されたのは明治5年
そのようなご配慮が果たして
されたものでありましょうか
そのようなご配慮の下に建立された由緒高き神社を
鉄道駅を作るからと簡単に
遠くへ追いやることなど
できたものでありましょうか

江戸時代
将軍が上野の寛永寺へ墓参する為の
決まった道があった
それは御成道と呼ばれ
江戸城から神田橋を渡り本郷通りを北上
神田川にぶつかるあたりに
筋違御門という門と橋があった
そして今の秋葉原を抜け
上野広小路に入り寛永寺へと至る

明治天皇は明治2年に東京へ移ってきた
大政は奉還されたとはいえ
徳川の祖先達の霊が怨霊となって襲ってくるのを
彼は恐れたのではないだろうか

代々の将軍達は何度も通った御成道を覚えている
奴等はこの道を通って江戸城へやって来るに違いない
彼は徳川の怨霊の侵入を防ぐ目的で
此処に神社を建てたのだ

そもそも建立当初は秋葉神社とは呼ばれておらず
江戸城紅葉山から
鎮火社と呼ばれる神社を移したという
本当は何の神様だったのか今となっては謎であるが

そして
その後の鉄路の設置によって強力な封鎖を実現
用済みとなった鎮火社は
さらに忌むべき方角へと移転された

徳川の痕跡を完全に叩き潰し
抹消することもできただろうが
それでは民衆を掌握する事は出来ないだろう
分りにくい方法で徳川を押さえつける方策
それは現在でも継続中である

秋葉原では
あの不自然な中央線のカーブと
京浜東北線と総武線の作り出す三角形の中に
筋違御門が今日だって
閉じ込められているのだ

俄には信じ難い話かもしれないが
明治天皇の即位の際には讃岐へ勅使を遣わし
史上最強の怨霊である崇徳上皇の御霊を
京都に帰還させ白峯神社を建立したという
公式記録が残っている
日本はそんな国なのだ

御成道を
江戸城へ向かって突き進む徳川の怨霊達は
此処から先へは進めない
既に140年以上に亘って
そいつらはコールタールのように
此の地にびっしりと溜まり続けている



秋葉神社
東京都台東区松が谷3-10-7

頑強な赤煉瓦の壁際の通りに
千代田区が建てた看板が立っている
御成道が此処にあったんだよと主張する事で
この道の封鎖を完全なものにしている
看板は赤煉瓦に向かって立っている
つまり上野寛永寺に向かって立っている

交通博物館の跡地に最近建ったビルの脇には
かつての筋違御門の絵が飾られ
此処に筋違御門があったんだよと主張している
門のあった場所を踏みつけて中央線は走る




御成道の看板
東京都千代田区神田須賀町1丁目あたり

愛宕神社2013年03月23日 22時09分50秒

祀られているのは火産霊神ホムスビノカミ
またの名を迦具土神カグツチノカミという火の神様
体中が炎の固まりなのか産まれたその時に
母親であるイザナミの女陰を焼き、死に至らしめ
父親であるイザナギに怒りにまかせ斬り殺される
順調に子供を産み続けていた物語を転調させ
アマテラス誕生へと繋がるターニングポイントとなる

悲惨と残酷の果てに行かなければ光を得ることができないということなのか
救いのないニュースの主役達はいつか光を得ただろうか
この件は火の起源が語られているというつまらない研究者の解説など
屁の役にも立たない

愛宕神社は家康の江戸入城に際して防火の神としてこの地に置かれた
火事にならないようにと人々の信仰を集めたが
江戸大火災、関東大震災と何度も社殿を焼いた後
昭和20年5月、米軍の空襲により壊滅的に焼失する

自分で望んだわけじゃないのに母親を焼き殺すくらいだものと
人間には僕をコントロールなんか出来ないよと
カグツチが言ってるような気がする
ましてや
燃焼ではない核分裂によるエネルギーなんて言わずもがなではないのかい




愛宕神社
東京都港区愛宕1−5−3