簸川神社2020年02月24日 14時10分10秒


退屈だ
どうしようもなく
退屈でしょうがない
だからと言って
毎日忙しいのだ
いつも何かに煽られ駆り立てられ
誰かに何かに奪われた時間
だとすれば
もう何も考えない方が
幸せに生きれるということなのか

新型コロナウイルスの猛威が
世界中を襲っている
日に日に感染者が増大し続ける
ほんの一週間前を思い出してみよう
なんだか遠い国の話だと
呑気に構えていたのではなかろうか

各地ではイベントの中止が相次ぐ
不特定多数の人間が
狭いエリアに密集するのだから
感染のリスクが高いというわけだ

思うのは
やたらとイベントって開催されていたのだなあ
ということだ
オリンピックや東京マラソンならわかるが
サツマイモ祭りとかゆるキャラの誕生日とか
今やらなくてもいいじゃんっていうのが
目白押しなわけだ
こんなのが一年中通して
あちらこちらで行われている
市とか町とか行政主催のも非常に多い
やる方も忙しくてしょうがないだろうな

感染拡大を防ぐには
人と人の接触の機会を減らすしかなく
国は外出禁止令や戒厳令を出して
外出者を警察官や自衛官が
厳しく取り締まるくらいの
過激な施策を
初期には取るべきだったのかもしれない

さてそんな中
我々は家でじっとしているのを強いられるわけだが
なにせ今まで空き時間にはイベントを探して
ぶち込むのが日常になっているものだから
急に何をしていいかわからんなんて人が出てくる
頭が切り替えられなくて私は彼等とは違うのよと
いそいそとお粧しして人混みに出かけていく人もいる

暇とは何もすることのない
する必要のない時間を指している
退屈とは何かをしたいのにできないという
感情や気分を指している

暇じゃないが退屈な時がある
暇だけど退屈ではない時がある

立場上や形式的に会議などに呼ばれ
つまらない報告を延々聞かされる時などが
暇じゃないが退屈な時で
だけど自ら進んでそんなイベントを
ぶち込んで満足しているのが
我々の日常ではないだろうか

暇でもないし退屈でもない時は
そりゃあ仕事は忙しいけど
達成感やら充実感やらがあって
これはとてもいい状態

暇だし退屈な時は
もう監獄生活か入院生活
みたいなもんだろうか

暇じゃないが退屈な時が
どうにも厄介なものだ
ということがわかってきた
あまりにも我々は今まで
暇というものに
ちゃんと向き合ってこなかったのかもしれない
回避すべきは暇ではなく
退屈という気分だったのだ

暇だけど退屈ではない時を
さあどうやって獲得しようか

文京区千石にある簸川神社には
素盞雄尊スサノオが祀られている

1876年にドイツのコッホによって
感染症が病原性細菌によって起こることを
提唱するまで
疫病は得体の知れない何かが
取り憑いたり
得体の知れない力によって
命まで奪っていくものと考えられていた

スサノオと同一視されていたのが牛頭天王
京都の八坂神社などに祀られているが
この牛頭天王が疫病をもたらし
またその強い力で疫病を治めるものと
信じられていた
得体の知れない何かが迫る恐怖に
人々は恐れるしかなかっただろう
今でもウイルスの仕業とは教えられても
目に見えない得体の知れないものが迫ってくる恐怖は
全く同じなのかも知れない
加えれば
退屈も
得体の知れない何かが迫ってくる
恐怖であるのかも知れない

簸川神社

簸川神社

簸川神社

簸川神社
東京都文京区千石2-10-10


前川神社2018年07月22日 12時04分33秒


MIKIはまだ二十歳そこそこ
それこそそこいらにいくらでもいる
まるで普通の娘だ
酔っ払ってカラオケでついつい
衣服を脱ぐのが癖ではあるが
仲間達の泥のような笑いに囲まれて
瞬間だけの高揚を貪る

ネットゲームに興じては
誰かが仕組んだルールと秩序に従う
明け方外に出てふと気づく
この掌に得たものは何も無かったと
コンビニの袋がカサカサと鳴る
LINEした友達から来るのは
公衆便所の落書きより劣る
無個性な記号の羅列

どうして私は満足できないんだろう
何があれば満足できるのだろう
そもそも満足とは何だろう
みんな一所懸命に
一体何を追い求めているのだろう

MIKIはまだ二十歳そこそこ
それこそそこいらにいくらでもいる
まるで普通の娘だ
ゲームで知った信長の化身
まだ幼さすら残る
華奢な背中一杯に掘られた刺青は
第六天魔王

関東を中心に広く分布する第六天
明治政府はこれを嫌い弾圧し消されていった神
もともとは仏教に由来する神様で
人々の快楽を自らの快楽にしてしまう
他下自在天というのが正式名称

人間が喜んでいるのを眺めては
私も同時に喜びを感じますという優しい神
くらいにしておけばよかったものを
どう解釈したものか
欲を満たせば神も喜ぶんだろと
人々は果てしなく欲の充足に走り快楽を貪り
男女の交淫は神に操られてやってるんだという理屈で
働きもせず性交に耽る輩が正当化される

織田信長が自らを第六天魔王と嘯いたほど
明治以前まではこの神は大流行していたらしい
当時の人々がこの神を強く求めたということは
逆に言うと全く彼らは
欲の充足が果たせなかったということなのだろう
ここ江戸川の前川神社周辺は
そう遠くない頃まで農村だったらしく
きっと満足できない思いを抱く毎日を送る人々がいて
そしてそこから決して
抜け出すことができない日々は続き
酒を飲むくらいしか
快楽の神様に祈ることくらいしか
人々は出来なかったのかもしれない
やれることはそれくらいしか
なかったのかもしれない

「AKIKOは16
ダウンタウン生まれ
闇のハイウェイで
短い夢を見た

Just a 16 本当は
親も何も知らない
Just a 16 本当は
ダチ公も何も知らない
Just a 16  Just a 16
昼も夜も知らない
Just a16 本当は
神もわかっちゃいない」(ARB「Just a 16」)

前川神社

前川神社

前川神社
東京都江戸川区江戸川1-6-1

大國魂神社〜武蔵国総社2018年01月28日 18時36分15秒


大体さぁ
俺たちの若い頃ってぇのは
現場に行ってね
それで全部覚えていったんだよ
現場には必ず厳しい人がいてね
最初は怒られる訳よ
コッチは何も知らないからさ
それと偉い人を連れて行くんだけど
彼奴ら何にもしないからね
先々の宴やら宿泊やら段取りが大変でさ
我儘言うしね
無理矢理飲まされたり
それが仕事だったんだもの
今じゃあ
現場なんか行かないだろ
こんな書類なんかで済ませちゃう
ホント気の利かない奴ばっかりになっちゃった
おい聞いてんのかよ
飲めよ

大國魂神社は武蔵国の総社である
本殿が三殿構造になっており
真ん中にオオクニヌシ
一ノ宮から六ノ宮まで
武蔵国の主要な神社の祭神を
左右に配している

大和朝廷による
律令体制の施策により
ここ府中の地を国府とし
国司が中央から赴任
執務の為の国庁・国衙
つまり役所がこの
大国魂神社の辺りに存在したことがわかっている

当初国司は主要な神社を巡拝するのが
役割の一つであったが
なにせ電車もバスもない時代
一年のほとんどをこの巡拝の旅で忙殺され
それなのに中央からは税徴収が滞っているなどと
文句を言われ
やってらんねえよと言ったかどうかは知らないが
役所のそばに集めちゃえばよいと
出来上がったのが総社という仕組み
岡山県の総社市なんて地名にもなっている

全てを調べた訳ではないが
国府に置かれた総社の主祭神は
オオクニヌシがメインのようだ
普通に考えれば
大和朝廷なのだから
アマテラスを持ってきて
いいようなものだが

これまで見てきた一ノ宮から六ノ宮までの
スサノオ・ニギハヤヒの系譜
大和朝廷が入ってきたときには既に
各地で主要な神社となっていた程に
統治構造が完成していたと
見るべきではないだろうか
そこにいる人々は
スサノオ・ニギハヤヒへの信奉を持って
日々の暮らしを送っていたのではなかろうか

暴力的な支配では
人々は言うことを聞かない
これでは税が思うように集まらないと
大和朝廷は考え
私たちは皆さんの神様に敬意を持ってますよと
巡拝の仕組みをつくり態度で示した

さらには
簡素化・効率化の追求・働き方改革
あるいは役人の怠慢のように見える
総社の仕組みは
スサノオ・ニギハヤヒの
怨霊を恐れてのことと
見た方が良いかもしれない
あちこち行ってる間に
他が祟ってはたまらんと
モグラ叩きゲームに
気が気でなかった筈だ

少しでも近くに
いつでもすぐにでも
怨霊鎮めの祈祷が出来るようにと
役所のそばに置いた
というのが真の理由
だと思う

そして大和朝廷は
スサノオ・ニギハヤヒの名前と
輝かしい功績を消すことを忘れない
素直に国を譲るオオクニヌシという
キャラクターを仕立て上げ
そこに祀る
出雲大社と同じ手口だ

巧妙な遣り口は長い時間の経過で成就し
日本史の教科書は未だ
国の始まりはぼんやりとしたままで
霞の中から唐突に聖徳太子が現れたり
これじゃあ受験生だって暗記もできやしない

一方で武士の台頭
幕府の成立により
国司の制度は有名無実化し
役所自体が不要になったのだろう
柱の穴だけを地中に残して消滅
つい最近までその所在すら
わからなかったという

どうせ当時の役所の建物なんて
現在と一緒でセンスのないつまらんもの
だったに違いない
税を取り立てる奴等の集団
その所在など人々の関心事ではない
そしてそこにいた役人も
また然り

大國魂神社

大國魂神社

大國魂神社

大国魂神社
東京都府中市宮町3-1

杉山神社〜武蔵国六之宮2018年01月21日 18時48分09秒


逞しい父さん
どうにも僕は
あなたを超えることはできない
でも父さん
僕は僕のやることを
出来ることを見つけたんだ
父さん
見ててください
このごつごつの溶岩だらけの荒れ地を
緑の樹木で一杯にしてみせます
百年千年かかるかわからないけど
世界中で一番美しい国に
きっとしてみせます

「その上には松や杉の薄暗い森が影を作り、この樹木におおわれた山々の頂の上には、さらに遠い連山の藍色が浮かび出て、そのまた上にぼうと灰色に霞んだ山脈のシルエットが重なっている。」(神々の国の首都 小泉八雲)

「たとえば山では、自然林が伐採され建材用の杉植林、川にはダム、丘は切り崩され海岸を埋め立てる土砂に化け、海岸はコンクリートで塗りつぶされる。山村には無用とも思える林道が網の目のように走り、ひなびた孤島は産業廃棄物の墓場と化す」(犬と鬼 アレックス・カー)

武蔵国の六の宮である杉山神社の祭神は
五十猛命イタケルノミコト
同名同祭神の神社が
鶴見川流域に集中して分布している
江戸時代の記録では72社
現在44社が確認できる

イタケルはスサノオの息子
父とともに朝鮮半島へ渡り
木種を大量に持ち帰り
全国に植樹していった
という伝説を持つ

ニギハヤヒとは腹違いの兄弟になる
ニギハヤヒは王位を継ぐに相応しい
荒々しさなどを兼ね備えた
カリスマタイプ
イタケルは民衆への植樹指導など率先して行う
真面目で心優しい男
というイメージ

全国を転々と種を蒔いて歩いたイタケルは
最後に和歌山に到達する
紀伊国一宮である伊太祁曽神社の
祭神は言うまでもなくイタケルだ
紀伊の伊はイタケルのイだ

そんなイタケルが
関東のまとまった地域に
集中して祀られているのは謎である
として片付けられているが
私達はこの武蔵国の一宮から始まる
ニギハヤヒの系譜を見てきた訳で
正式な歴史には綴られない綴られていない
大和朝廷以前の王朝による支配が
この関東に及んでいたことの
さらなる証明に他ならない

そしてきっとその支配は
暴力的なものでは決してなく
植樹や製鉄の新技術を持って現れた人達を
驚嘆と歓悦の思いで
それこそ神を見る思いで
受け入れていったに違い無い

百年前に小泉八雲の著した書には
美しい日本の風景が綴られている
たかだか百年
一方で同様に外国人から見た
現在の日本を伝える書では
国土の破壊が繰り返される
無様な姿が晒される

たかだか百年のことだ
日本の美しい自然ってやつを
自分以外の誰かがどこかできっと守っていて
いつでもそこに行けばそこに在る
とみんなが信じているような気がする
だけどそんな場所なんか
本当に無い

現実は残念ながら不可逆だ
それを残念と思うのかも今や疑わしいが
公共事業が悪いとかいう単純な話ではない
進歩発展のために作り出した筈の制度と仕組み
巧妙なシステムがこれ以上の進歩を拒絶する
この国ではもう誰も何もできない
何もできないと気付かせないほどに
問題は地獄のように深い

杉山神社


杉山神社

杉山神社
神奈川県横浜市緑区西八朔町字宮前208


金鑽神社〜武蔵国五之宮2018年01月07日 22時25分27秒


お前の剣を渡しなさい
弟は握りしめていた剣を姉に渡す
太くて硬い十拳剣トツカツルギ
姉の白い手が剣を包み込む
剣は三つに折れ曲がり
そして
そのまま
口に含んだ

川の流れる谷底には
止むことなく風が吹いていた
土中からは銅と鉄が産まれる
絶好の立地だ

製鉄集団が居を構えたのも
もうそれは古代の話
金鑚カナサナという名が示すように
考古学よりも明らかなのに

背後の山が御神体だそうだ
であれば
祭神がアマテラスオオミカミで
ある訳がない
どこかできっと
捻じ曲げられている

祭神 天照大神 素戔嗚尊

天照はアマテラスではなくアマテルだな
天照國照彦天火明櫛玉饒速日尊
ニギハヤヒが父親のスサノオと共に
祀られているのだ
ニギハヤヒを信奉する人々が
嘗て此処に存在し
そして此処でも
ニギハヤヒの名は巧みに消され
本殿には御丁寧に菊の紋まで飾られている

大晦日になると
年神様を迎える準備をしたり
正月には餅を食ったり
初詣に行ったりを
当たり前のように皆しているけど
ニギハヤヒは別名を大歳オオトシといって
年神様の正体で
この頃に出来た風習なのですね
日本人のDNAとして延々と続いている訳です

別に古代に帰れと言ってる訳ではなく
各位の信心信仰を否定するものでもなく
自分の国の歴史を正しく認識したいだけで
変に物事を隠すから
迷信に惑わされたり
自信を失ったり
馬鹿な権力者に媚びたりする輩が
後を絶たないのさ

正月期間だからか社務所には
置いてなかったのだけれども
神社のホームページでお札を紹介している中に
御歳大神のお札を見つけた
御歳はミトシ
ニギハヤヒの娘である
そして
彼女は磐余彦イワレヒコ
つまり
初代天皇である神武天皇と結婚する

スサノオの剣を噛み砕き
霧のような息を吐くアマテラス
そこから次々に子供が産まれる
二人は案外
婚姻関係にあったのかもしれない
始まりを曖昧にしているこの国は
曖昧に既に終焉しているのかもしれない

金鑚神社

金鑚神社

金鑚神社

金鑚神社
埼玉県児玉郡神川町字二ノ宮750