浪速神社〜ココニイルコトヲシル22015年10月18日 11時32分48秒


秀吉によって移転を強いられた渡辺一族
古代から共に暮らし戦ってきた仲間は
身分と職業によって
真っ二つに分断される
一方は市街地の中心に
もう一方は外縁部へと追いやられた

行政の暴力的な強制か
あるいはそれは
共同体内部からの声もあったのか
事実はよくわからない

追いやられたのは
牛馬の死骸から皮を剥ぎ
鞣しの加工を施し
武具馬具を製造する職能集団と
キヨメを行う下級神職集団だった

さらに拡大する大阪の街
外縁部が拡がるにつれ
村は幾度も移転を強いられる
そして
木津川のほとり
市街地とたった一本の道で結ばれる
渡辺村が誕生する

徳川幕府は絶対的身分制度を完成させる
武士は偉く
それ以下の下層身分は蔑まれ
ひたすら搾取が繰り返される
まるで気狂い沙汰である
時代劇や大河ドラマで
喜んでる場合ではない

穢多という身分が在った
主に皮革製品を取り扱っていた職業身分のことだ
渡辺村の人々も
そう呼ばれた

その昔に
天皇の儀式を執り行った遠い記憶なのか
畏敬の眼で崇められたプライドなのか
彼等はこの渡辺村に
あのイカスリの神を奉った
ココニイルコトヲシル
ココニイルコトヲシル
呪文のように
アイデンティティーを確かめるように
神の名を呼んだ

渡辺村に通ずる唯一の道
今も地下鉄大国町駅から辿ることができる
旧渡辺道と書かれた道標が
堂々と建っている
旧渡辺道の突き当たり辺りが
イカスリの神を祀る浪速神社だ
今では誰も
ここに居ることを確かめる必要は
無くなったのかもしれない
もうこの時代に
結界は不要なのだと言うように
鳥居の注連縄がブチ切れたまま
ブラリと垂れ下がっていた

浪速神社

浪速神社

浪速神社

浪速神社
大阪府大阪市浪速区浪速西3-10-23